G3sewingの日々 PR

✏️メモ必須!メモが人生を救う!〜G3とB3の事件簿〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

桃はどこいった?G3(じーさん)が容疑者に!

ごく最近のある日の午後。
B3(ばーさん)は、完熟させた桃を「あと1日!」と見極め、食器棚の上に置きました。
その数時間後ーー

「……ない。桃、ない!!」

家中を探し回った結果、疑いの矛先は…G3(じーさん)へ。
なぜなら、G3は最近、“昨日の晩ごはん”すら記憶が怪しい

G3:「……食べたんかのぉ……すまんかった……」

潔く謝罪したG3。
ちょっとしょんぼり。

だがしかし!

冷蔵庫の奥から、無事発見された桃。
ラップされ、完熟の姿で、静かに眠っていたのです。

犯人は…B3!!
自分で冷蔵庫に入れたのを忘れてたパターン!


B3(ばーさん)、行方不明!?

別の日。

私が工房に来ると、B3がいない。G3に行き先を聞いても首を傾げるだけ。

G3

ばーさんどこ行ったんやろなあ…遅いなあ。まだかいなあ。

心配でぶつぶつ言いながら、仕事している。

気のせいか背中に哀愁すら漂ってくる。。。。

でも玄関が開いて、ばーさんが帰宅したその瞬間ーー

G3

帰ってこやんかと思った……よかった、帰ってきて…へへへ

なんやねん、”へへへ”って😅

デレが雑やな、、

帰ってきたB3に聞くと、「朝からG3にちゃんと行き先伝えて出かけたよ。」

と。


すべては「メモ」で救える

■ 桃事件:ばーさん、「桃 冷蔵庫にIN」ってメモしてたら解決!
■ ばーさん行方不明事件:行き先をメモかホワイトボードに書くだけでG3安心!

高齢になると(50代の私も)、ちょっとした「置いた場所を忘れる」「言ったつもりで伝えてない」が日常茶飯事。
でもそれで不安になったり、疑ったり、誤解が生まれるのも現実。

だからこそ…


📌 「メモ、偉大。」
📌 「書くだけで、家族が平和。」
📌 「忘れることは、悪じゃない。」


✨まとめ

2人のやりとりに笑いながら、
「うちもそろそろメモ生活導入かな?」と感じてもらえたら嬉しいです。

日常はネタの宝庫。
そして、G3とB3は今日も元気に生活中。

💡おまけ

「神さまがしてくださったことを、ひとつひとつ心にとめ、感謝を忘れないようにしよう。」
ー 詩篇 103:2

まさに、「書いて、心にとめよう」。
日々の笑いと混乱すら、感謝に変えていく日々です。

ABOUT ME
g3sewing
G3sewing 商品を手にとってくださった方が幸せな気分に、笑顔になりますように。

POSTED COMMENT

  1. おねえ より:

    確かに〰️。メモいいですね✏️うちの母親も同じこと言うわあっちこっち物を置くわで、暑さのせいもあってイライラ💢

    • g3sewing より:

      おねえ様。コメントありがとうございます。わ、わかります・・・・!!メモがひとつでも解決につながりますように!おすすめします🤭

  2. えっちゃん より:

    しょげてるG3(こうゆう表現申し訳ないですが)かわいい
    えへへって冷蔵庫の前のB3かわいい

    書いたメモの行方を探す、言った瞬間に言ったことを忘れる今日このごろ。全ては暑さのせいにしてます。

    いろいろな対策をして、解決つなげようとされる姿に学ばせていただいてます。
    でもやっぱり何回みても、G3B3かわいいです。

    • g3sewing より:

      えっちゃん様。コメントありがとうございます。メモの行方を探す、、、あるあるですね笑🤭!ふたりを見ていると、「漫才?」と思うような日常を毎日繰り広げております笑。山あり谷ありですが、最終、笑いにしていけたらいいなあと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA