常日頃から、リビングのダイニングテーブルを作業場として兼用しているB3。
食事の準備に取り掛かるたびに、作業を中断して、テーブルの上に乗っているものを全て別場所に移動させます。食事が終わると、また戻して仕事を開始。
先週B3が、「あのね、ご飯を食べるテーブルで仕事をしていると、食事の度に作業を中断して片付けないといけないから、作業用のテーブルが欲しいなあ。でも置くところがないしね。仕方ないわね。」と言いました。
普段から、不満をほとんど口にしないB3なので、そういった不便さに、「超‼️」がつくほど気の利かない私は、気づいてあげられずに3年過ごしておりました。
「ほんまや〜〜〜!!!ごめんねえ、、、、🙏」。
なんとかしてあげなければ!とG3と意気投合。机をどこで買おうか、どこに置こうか。思いついたのは、こちら、使っていなかったローテーブル。ずっと邪魔だったので作業場の壁に立てていました。
それをG3が、このテーブルに長い脚を付け足してなんとかしようか。と提案。
今日は仕事お休みにして、ホームセンターに連れて行って。
猪突猛進のG3は、すでにもうスタンバイ。出かける準備をしています。
写真を撮り忘れてしまいましたが、ホームセンターにて2×4(ツーバイフォー)を3mほど長いのを1本購入。ホームセンターのスタッフの方に「68cm✖️4本」にカット(1カット50円)してもらいました。ありがたい😊。G3は、自分でカットする気満々でしたが、さすがに「それは🫷大変だから、やめて」とお願いしました。
短い元々ついていた脚を外し、こちらの脚に付け替えます。ひっくりかえして、完成。
ま〜〜なんとういことでしょう〜〜!!
見事にB3用の作業机が完成です。色々と工夫もしましたよ。
プラスチックの紐みたいなので100均一のカゴを2つ固定。あっという間にG3が手早く取り付け。
いつも椅子にかけていた包装用のPP袋は、棒を置いてここに取り付け。
B3の作業机はG3の隣に配置しました。
「いいわ〜!!!すごくいい!!」と、連呼するB3に、G3は大満足です。
1日でも長く、仲良く二人で作業する風景が見られますように。。
G3やるね(`-ω-´)✧
チャンガラおばちゃん様。コメントありがとうございます。G3,頑張りました😆!